【覚えよう】フードとドリンクで迷ったらこれ!スターバックスのおすすめフードペアリング
みなさんは、スターバックスのフードの中でどの商品が1番好きですか?
スターバックスには「フードペアリング」というものがあり、そのフードに合うドリンクが存在します。
例えば、ドリップコーヒーは、日によって使っている豆が異なるので、コクや酸味などの風味が大きく変わります。コーヒーに合うフードも様々で、自分の好きなコーヒーをさらに美味しく感じることができるでしょう。
そこで今回は、スターバックスのおすすめフードペアリングを一挙紹介していきます。
↓スタバに関する記事はこちらから↓
スタバのフードペアリングとは
まず、初めにスターバックスのフードペアリングについて簡単に説明します。
スタバで販売されているフードは、それぞれに相性の良いコーヒーがあり、お互いの味わいを大きく引き立てます。
それをスターバックスではフードペアリングと呼び、多くのお客様が楽しんでいます。
もし、ドリップコーヒーを頼まれる際は、店員さんに「今日のコーヒーと合うフードはなんですか?」と聞いてみると、教えてくれます。
フードペアリングを探す前に知っておくべきことは?
スターバックスでフードペアリングを探す前に、知っておくべきことがあります。
コーヒーの特徴を理解する
それは、「そのコーヒーの特徴を理解すること」です。コーヒー豆の焙煎度合いやコーヒーの抽出方法で味に大きな変化が生まれるので、そのコーヒーがどのような風味なのかを理解し、それに似たフードを選ぶ必要があります。
例えば、パイクプレイスローストは、チョコレートやナッツ、シナモンの風味を感じさせるので、フードもそれに準ずるものがふさわしいでしょう。
フードロスキャンペーン中を狙って購入しよう
スターバックスは2021年8月23日から「フードロスキャンペーン」を導入しました。
これは、夜20時以降に実施されるもので、スターバックスのフードを通常の20%割引で購入できます。
スターバックスのフードは通常の値段で購入すると高いですが、夜の時間帯にいけば、比較的リーゾナブルな買い物になります。
ぜひ、活用してみてくださいね!
※実施日は、日によります。
スタバのフードロスキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下のURLから見ることができます↓
スタバ推奨のフードペアリングテクニック
スターバックスではフードペアリングを楽しむ際に、推奨されている食べ方があります。
<スタバ直伝フードペアリングの楽しみ方>
① コーヒーの香りや味わいを確かめる
②フードの(断面の)香りを確かめ、味わう
③フードが口の中にある状態で、再度コーヒーを味わいます。 口の中でフードとコーヒーがお互いの風味を高めあっていることを感じたら成功です。
スタバ直伝のフードペアリングも「同系統の組み合わせで味が増幅する」という効果を知っていればより楽しめると思います。
おすすめフードペアリングを一挙紹介
それでは、スターバックスのおすすめフードペアリング5選を紹介します。これを覚えておけば、いつでもそのフードとコーヒーの味を最高に引立たせる注文ができます。
チョコレートクリームドーナツに合うコーヒーは?
【カフェ ベロナ】

【フェアトレード イタリアン ロースト】
ドーナツのチョコレートの風味を口の中いっぱいに広げてくれます。どちらも、コーヒーのしっかりとしたコクがドーナツのもっちり感と相性が良いペアリングです。
【パイクプレイス® ロースト】
パイクプレイス® ローストのもつ酸味とコクのバランスと、生地の持つ酸味の部分や甘みの引き出し方の相性抜群の組み合わせです。
【コールドブリュー コーヒー】
シュガードーナツに使用されているアイシングの甘い部分をやさしく引き立ててくれます。すっきりとした味わいで、夏におすすめです。
栗ずくめのモンブランに合うコーヒは?
【パイクプレイスロースト】
パイクプレイス® ローストの口あたりが、ホイップクリームやマロンクリームのなめらかさを引き立て、さらに栗の甘みや香ばしさ、スポンジのココアの風味をコーヒーが豊かに広げてくれるペアリングです。
スイートポテトシフォンケーキに合うコーヒーは?
【コールドブリューコーヒー】
クリームの質感がコールドブリュー コーヒーのなめらかさとマッチし、スイートポテトやキャラメルの甘みとコーヒーの風味とが引き立て合う、余韻に心地よい甘みを感じられる組み合わせです。
パンプキンスコーンに合うコーヒーは?
【パイクプレイスロースト】
生地の少し軽めな食感と香ばしさ、パンプキンシードがパイクプレイス® ローストの香ばしさやナッツのようなフレーバーと相性が良く、柔らかく残るシナモンの風味もパイクプレイス® ローストが持っている味わいにより、後味に広がりが感じられる優しい雰囲気の秋のペアリングです。
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネに合うコーヒーは?
【スマトラ】
チーズのなめらかさや風味が、スマトラの重厚感あるコクと絶妙にマッチします。
チョコレートチャンクスコーンに合うコーヒーは?
【スターバックス® クリスマス ブレンド エスプレッソ ロースト】
スコーンに使われているチョコレートがクリスマス ブレンド エスプレッソ ローストのコクとロースト感のある甘みを広げ、厚みのある味わいを感じさせてくれる組み合わせです。
【サイレン ブレンド】
スコーンのチョコレートがサイレン ブレンド®のもつチョコレートのような甘みとなめらかさを引き立て、さらにサイレン ブレンド®の持つ穏やかなシトラスの酸味がチョコレートの華やかなカカオの風味を広げてくれます。
【グアテマラ アンティグア】
お互いの持つカカオの風味が引き立て合います。
【パイクプレイス® ロースト】
チョコレートの甘みを引き出してくれます。
【エチオピア】
ほどよいスパイス感とフローラルさが心地よく、カカオの風味も引き立ちます。
あんバターサンドに合うコーヒーは?
【スマトラ】
あんこの風味やなめらかさが、スマトラのEARTHYな風味を引き立てます。
【コールドブリュー コーヒー】
バターとあんこのなめらかさがコールドブリュー コーヒーの持っているなめらかなコクと相性ぴったりです。コールドブリュー コーヒーならではのやさしい甘みと心地よい香ばしさが、あんこの甘みと生地を含めた食感のバランスとよく合います。
チョコレートフロランタンに合うコーヒーは?
【グアテマラ アンティグア】
チョコレートフロランタンのアーモンドとココアの風味が、グアテマラ アンティグアの持っているミディアムローストならではの香ばしさとチョコーレートの味わい、ココアのような口あたりを際立ててくれます。
アーモンドフロランタンに合うコーヒーは?
【グアテマラ アンティグア】
グアテマラ アンティグアのロースト感をともなうナッツやココアの風味が、アーモンドフロランタンのナッツの香ばしさを心地よく広げ、キャラメルの甘みも口の中に優しく広がります。サクッとした食感もグアテマラ アンティグアとぴったりです。
【スターバックス® クリスマス ブレンド】
温かなスパイス感をもつクリスマス ブレンドの風味がシナモンによって引き出され、心地よく広がる組み合わせです。
【スマトラ】
生地のバターの風味とスマトラのもつコク、シナモンの風味を、よりはっきりと感じられるペアリングです。
【TOKYO ロースト】
TOKYO ローストのコクやシナモンのスパイス感がグッと引き出され、ふんわりとした生地のやわらかさがより心地よく感じられます。
アメリカンワッフルに合うコーヒーは?
【スターバックス® クリスマス ブロンド ロースト】
アメリカンワッフルの生地自体の甘みに加え、トッピングのワッフルシュガーによる甘みが強い部分によって、クリスマス ブロンド ローストの華やかな味わいと甘みを幾重にも広げてくれます。
【TOKYO ロースト】
アメリカンワッフルにアーモンドホイップをトッピングすることで、ワッフル全体の甘みとなめらかさが増し、TOKYO ローストのまろやかなコクと相性ぴったりです。
【スターバックス ライトノート ブレンド】

軽くサクッとした食感とスターバックス ライトノート ブレンド®の軽やかなコクとの相性が良く、生地の優しい甘みがコーヒーのロースト感と引き立てあいます。
【パイクプレイス® ロースト】

軽くサクッとした食感とパイクプレイス® ローストの軽やかなコクとの相性が良く、生地の優しい甘みがコーヒーのロースト感と引き立てあいます。
【スマトラ】

スマトラの持つどっしりとしたコクと、バターミルクビスケットの生地のもちっとした食感とバター感との相性抜群です。
まとめ
いかがでしたか?スターバックスにはたくさんのフードペアリングの種類があります。そのフードに合うコーヒーの種類もいくつかあり、それぞれで味が異なり、つき詰めればつき詰めるほど楽しめるのが、このフードペアリングの良い点だと思います。
ぜひ、みなさんもスターバックスを訪れす際は、チャレンジしてみてください。