【苦悩】フィンランドに留学したらどれくらいでフィンランド語で会話できるようになるのか
フィンランドの母国語は、英語ではありません。
フィンランドに留学すると1番の壁になるのはコミュニケーションでしょう。もちろん、現地の人々は英語を堪能に話しますが、普段は母国語であるフィンランド語を話します。
当然、いきなりフィンランド語で会話をするのは非常に難易度の高いことです。
そこで今回は、フィンランドに留学してどれくらいの期間が経てばフィンランド語で会話できるようになってくるのか紹介します。
↓留学に関する記事はこちらから↓
- 大学生ブロガー
(関西学院大学国際学部1回生) - ブログ歴1年目
- 中、高で生徒会長
- フィンランドに1年留学
- スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ
フィンランドで話されている言語
まずは、フィンランドで話されている言語を見てみましょう。
フィンランドの人口は約550万人。そのほとんどがフィンランド語を母国語年、スウェーデン語を話す人は5パーセントほどと言われています。
- フィンランド語を母国語とする人 約490万人
- スウェーデン語を母国語とする人 約30万人
- サーミ語を母国語とする人 約2000人
2018年 Väestö | Tilastokeskus
また、フィンランドの地方紙サボン・サノマットの記事によると、フィンランドには様々な母国語を持つ人が暮らしており、言語の数は160も存在するようです。
フィンランド統計局の調査では、2017年時点で以下の母国語を話す人がいるようです。
- ロシア語 (77,177人)
- エストニア語 (49,590人)
- アラビア語 (26,467人)
- ソマリ語 ( 20,007人)
- 英語 (19,626人)
フィンランド留学〇〇ヶ月目からフィンランド語に切り替えた
それでは、それほど多くの言語が存在するフィンランドでいつの時期から英語からフィンランド語に切り替えれば良いのでしょうか。
私がフィンランドに留学していたときの体験談
これは、完全に自身の体験談なので参考程度にしてください。
フィンランド留学当初は、全くフィンランド語が話せず、挨拶もままならない状態でした。
そんな自分がフィンランド語に完全に切り替えたのは半年経ってからのことです。それまで、日本で買ったフィンランド語の教材をひたすら繰り返し解いていました。
そして、その日に学んだ単語をアウトプットするように心がけていると自然とご学力が向上しました。
フィンランド語の勉強法
私がどのようにしてフィンランド語を勉強したのか紹介します。
私が扱っていたフィンランド語の教材はこちら
私が、フィンランド語を学ぶ上で扱っていた教科書は2つです。
|
こちらは、フィンランド語の文法を一から教えてくれるので、非常に重宝しました。
ページの見開きで1つの単元なので、振り返るときにみやすいですし、問題もついているので、学んだことをしっかり復習することができます。
そして、もう一つがこちら
|
これは、日本語、フィンランド語の辞書で、何かわからない単語が出てきた時に役立ちます。
しかし、毎回持ち歩くには重いので、問題を解いている時やふと気になる単語が思い浮かんだら調べるようにしていました。
フィンランド語に切り替える時期は人それぞれ
私の場合は、6ヶ月目からフィンランド語に切り替えたと言いましたが、
結局は、人それぞれです。人によって留学の目的は異なります。英語力の向上を目的としている人、フィンランドの文化を学びたい人などそれぞれです。
また、フィンランド語を1年でマスターするのは、ほぼ不可能に近いでしょう。しかし、せっかくフィンランドに留学するのであれば、少しでもフィンランド語を身につけて帰国したいですよね。
また、フィンランド語を少しでも話せる、話せないとでは、現地の人への印象も変わってきます。
↓詳しくはこちらから↓