アルバイト スターバックスコーヒー

【注意】スターバックスでアルバイトをすると太るのは本当?-現スタバ店員-

【注意】スターバックスでアルバイトをすると太るのは本当?-現スタバ店員-

 

インターネットの口コミで、

スターバックスでアルバイトをすると太る。

こんな噂を聞いたことはないでしょうか。確かに、スターバックスでアルバイトをすると福利厚生として、お客様よりも安くドリンクやフード、アイテムを購入できるので、ついつい多用し過ぎてしまいます。

また、シフトが入っている時は、だいたい3回まではドリンクを無料で飲むことができます。

初めのうちは、普段なかなか飲めないフラペチーノをさらにカスタムしたりしてしまいがちです。

太る要素満載ですよね。

そこで今回は、スターバックスでアルバイトをすると太ってしまうのか。現スタバ店員が紹介します。

↓スタバに関する記事はこちらから↓

 

記事の信頼性
  • 大学生ブロガー
    (関西学院大学国際学部1回生)
  • ブログ歴1年目
  • 中、高で生徒会長
  • フィンランドに1年留学
  • スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ

スターバックスの福利厚生は?

スターバックスの仕事内容は正直きついです。しかし、それに見合った福利厚生が用意されています。

スタバの福利厚生は以下の3つです。

  1. パートナー割引
  2. パートナードリンク
  3. パートナービーンズ

それでは、1つずつ見ていきましょう!

全国のスタバでドリンクやフードが30%オフになる【パートナー割引】

スタバで働くと30%OFFのカード(パートナーカード)をもらえます。

全国に1000店舗以上あるスタバで30%オフの割引ができます。

割引対象は下記の通りです。

ドリンク&フード全種

・タンブラー&マグカップ全種

・コーヒー豆&抽出器具

基本的にスタバで発売している全ての商品です。

30%の割引は、かなり嬉しい福利厚生ではないでしょうか。スタバ店員になってからはよく勉強に行くようになりました。ドリップコーヒーを頼むことがほとんどで、定価では360円ほどですが、パートナードリンクを適用すると30%OFFになるので、なんと251円で飲めます!

すごくお得ですよね!

↓バイト探しなら↓

シフトイン時に1日3回ドリンクを無料で飲める【パートナードリンク】

スタバはシフトイン時に1日3回ドリンクを無料で飲むことができる【パートナードリンク】

また、スターバックス店員であれば、シフトイン前、休憩、勤務後の3回に無料でドリンクを飲むことができます。6時間働く場合は、無料で4回飲むことができます。

サイズも自由でカスタマイズも自由にできます。スタバ店員になった当初は、フラペチーノを頼みがちですが、だんだん飽きてくるのでストレートティーなどに落ち着いてきます。

くれぐれも飲み過ぎには注意です!すぐに太ってしまうので。

スタバのコーヒー豆100gを週に1回タダでもらえる【パートナービーンズ】

スタバのコーヒー豆100gを週に1回タダでもらえる【パートナービーンズ】

スターバックス店員は、1週間に1度スタバのコーヒー豆を100g無料でもらえます。これをパートナービーンズと言います。

お店で豆を挽いていくことも可能です。

新作コーヒー豆から、定番コーヒー豆まで持ち帰ることができます。研修が終わったら一度スターバックスが使っているコーヒーを全種類制覇する必要があるので是非、活用してみてくださいね!

私は、毎朝、自分でコーヒーを淹れています。コーヒー豆の産地によって味が異なり、コーヒーの面白さにはまっていくことでしょう

本当にコーヒー好きには嬉しい福利厚生です。

また、ブラックエプロンを目指している人にとっては、コーヒーの勉強にもなるので一石二鳥です。

スタバでバイトをしていると太るのか

スターバックスのドリンクを無料で飲めると考えると、ついつい飲みすぎてしまいます。それでは、実際に太るのかを紹介していきたいと思います。

結論を言うと、人によります。しかし、フラペチーノ系のドリンクを毎日のように飲むと確実に太るでしょう。

店舗の先輩は、ドリンクの飲み過ぎで太ったと言っていましたし、実際に自分も太ったと思います。

ここに、フラペチーノ系のドリンクのカロリー表を貼っておくのでよかったら参考にしてみてください。

価格 カロリー
エスプレッソアフォガードフラペチーノ 627円 437kcal
ダークモカチップフラペチーノ 550円 342kcal
キャラメルフラペチーノ 539円 302kcal
コールドブリューコーヒーフラペチーノ 539円 185kcal
抹茶クリームフラペチーノ 539円 322kcal
バニラクリームフラペチーノ 539円 255kcal
ダークモカチップクリームフラペチーノ 550円 312kcal

甘いドリンクが多く高カロリーなイメージを持っている人が多いかもしれませんが、商品によっては低カロリーなものもあります。

また、ソイミルクや無脂肪乳に変更することでカロリーを抑えることができます。

また、ストレートティーやブラックのドリップコーヒーを頼むとカロリーを抑えられます。

 

スタバでカロリーを低くする方法3つ

スタバでドリンクを飲みたくても、カロリーが気になって控えてしまうことがあるかもしれません。そこで、スタバでカロリーが気になる場合に気を付けるべきポイントを見ていきましょう。

ミルクの種類によってカロリーが異なる

基本的にラテなどミルクを使ったドリンクは、カロリーが高いです。しかし、ミルクの種類を変えることで、カロリーを抑えられます。

例えば、「スターバックスラテ(ホット)」のトールサイズの、ミルクの種類ごとのカロリーは下記の通りです。

ミルク 220kcal
低脂肪タイプ 178kcal
無脂肪乳 126kcal
アーモンドミルク 166kcal
オーツミルク 176kcal

変更内容によっては追加料金が発生する場合があります。カロリーが気になるなら、無脂肪乳やアーモンドミルクなど低カロリーなミルクに変更するといいでしょう。

ホットとアイスとでカロリーが異なる

同じサイズのドリンクを注文した場合、アイスの方が低カロリーになるドリンクが多いです。

例えば「スターバックスラテ」のトールサイズは、ホットは220kcalですが、アイスは123kcalです。アイスに氷を入れる分、氷に比べて高カロリーなコーヒーやミルクなどの容量が少なくなった結果、ホットより低カロリーになります。

カスタマイズによってはカロリーが変動する

ドリンク自体のカロリーは低くても、カスタマイズを追加することで高カロリーになることもあります。

例えば、キャラメルシロップやバニラシロップを1ポンプ追加しても20kcal程度ですが、チョコレートシロップやホワイトモカシロップは50kcal程度と高カロリーです。また、ホイップクリームを追加するのも89kcalと高カロリーになってしまいます。

カスタマイズで追加し過ぎると、意外と高カロリーになる点に注意してください。

まとめ

いかがでしたか?せっかく働いているのだから、福利厚生を活用してたくさんドリンクを飲みたいと思う人も多くいるでしょう。

私も働き初めはそうでした。毎回のようにトールサイズのダークモカチップフラペチーノや抹茶クリームフラペチーノを飲んでいた記憶があります。

しかし、飲み過ぎはしっかり注意です。

飲みたい気持ちはありますが、注文する前に少し留まって考えてみてください。

太らないためには、ストレートティーなどに落ち着くのが良いかもしれません。

 

↓スタバのアルバイト募集はこちらから↓

https://www.starbucks.co.jp/recruit/employment/barista.html

-アルバイト, スターバックスコーヒー