アルバイト スターバックスコーヒー

【スタバのアルバイト】髪色・髪型は自由?2021年8月からドレスコードが変更している-現スタバ店員-

【スタバのアルバイト】髪色・髪型は自由?2021年8月からドレスコードが変更している-現スタバ店員-

 

スターバックスに行くと、ほとんどの店員さんが黒髪か茶髪で白か黒のシャツを着てスキニージーンズを履いているイメージがありますよね。

しかし、2021年8月からスターバックスで働く上でのドレスコードが変更しました。髪色や服装の自由度が高まり、デニムや一部の帽子の着用もできるようになりました。

これからスターバックスで働こうと考えている人、既に働いているけど知らなかったという人は要チェックです。

↓スタバに関する記事はこちらから↓

記事の信頼性
  • 大学生ブロガー
    (関西学院大学国際学部1回生)
  • ブログ歴1年目
  • 中、高で生徒会長
  • フィンランドに1年留学
  • スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ




2021年8月よりスタバのドレスコードが変更

スターバックスは2021年8月から髪型や髪色の規定を変えました。

以前までのドレスコード・スタバの研修初日に関しては、下記の記事で詳しくまとめているのでよかったら参考にしてみてください。

過去の服装・髪型の規定

こちらが過去のスタバのドレスコードです。

髪色(男性)
髪色
黒色
ダークブラウン
ブラウン
金髪 ×
派手な色(赤・青・緑) ×
髪色は黒~茶色ならOK、金髪や明るすぎる色はNGです。

スタバ店舗に行って、男店員の髪色をチェックするのも1つの方法です。

髪の長さ(男性)
髪の長さ
ベリーショート
ショート
ミディアム
ロング ×
スクロールできます

髪の長さは短髪~ミディアムが多いです。

襟足がシャツにかかったり、前髪で目が見えない長さはNGです。

 髭の長さ(男性)

スタバは基本的に髭を生やすのがNGです。

ましてやアルバイトで生やしている人は見かけません。

たまに髭を生やした男性店員を見かけますが、あれは社員とかですね。

基本的には髭を生やすのは辞めておくのがベストです。

トップス
トップス
白・黒の長袖シャツ
白・黒のポロシャツ
白・黒のタートルネック(冬)
スクロールできます

トップスの色は白か黒がスタンダード

長袖のシャツ、ポロシャツ、タートルが基本スタイルになります。

 

 ズボン・パンツ
ズボン・パンツ
黒スキニー・チノパン
ベージュチノパン
ジーパン ×
半ズボン ×
スクロールできます

ズボン・パンツの色は黒かベージュがスタンダード

ジーパンや、半ズボンはNGです。

 

 シューズ・靴下
シューズ
スニーカー(黒・茶色)
革靴(黒・茶色)
スクロールできます

シューズの色は黒か茶色がスタンダード

スニーカーか革靴で働くのがベストです。

靴下
黒・白靴下
ワンポイント柄靴下
スクロールできます

靴下の色は白か黒色で、ワンポイントならOKです。

女性のドレスコードと髪型

髪色(女性)
髪色
黒色
ダークブラウン
ブラウン
金髪 ×
派手な色(赤・青・緑) ×
スクロールできます

男性と同じく金髪など明るすぎる色はNGです。

とはいえ、女性は明るい色に染めてる人が多い印象です。

 

髪の長さ(女性)
髪の長さ
ベリーショート
ショート
ミディアムショート
ミディアム
セミロング
ロング
スクロールできます

女性店員は髪の長さに規定はありません。

長ければポニーテールorお団子をして働く形になります。

 

 ネイルやピアス(女性)

スタバはネイルを禁止にしています。

ピアスは店舗によりますがNGなところが多いです(ピアスを開けるのは良いが、付けて働くのは禁止)

トップス
トップス
白・黒の長袖シャツ
白・黒のポロシャツ
白・黒のタートルorニット(冬)
スクロールできます

トップスの色は白か黒がスタンダード

男性と同じくシャツ、ポロシャツ、タートルが基本スタイルです。

 

 ズボン・パンツ
ズボン・パンツ
黒スキニー・チノパン
ベージュチノパン
黒スカート
ベージュスカート
スクロールできます

色は黒かベージュがスタンダード

女性はスキニー、ベージュ、スカートが基本スタイルです。

 

 シューズ・靴下
シューズ
スニーカー(黒・茶色)
ローファー(黒・茶色)
革靴(黒・茶色)
スクロールできます

色は黒か茶色がスタンダード

 

靴下
黒・白靴下
ワンポイント柄靴下
スクロールできます

靴下の色は白か黒で、ワンポイントならOKです。

出典:「スタババイトの服装や髪色は厳しい⁉男女のドレスコードを元店員が紹介」より

新しくなったドレスコード

新しいドレスコードは、「人種、年齢、性別などあらゆる違いを認め合い、お互いの自分らしさを尊重するために」といった多様性を意識した内容です。

靴の色

靴の色に関しては、現在の着用色である黒、白、ベージュに加えてグレー、ネイビー、ブラウンが追加されました。

髪色、靴下、ネクタイ

なんと髪色と靴下、ネクタイは、自由になりました。

原則として、茶髪はもちろんですが、赤、青といった奇抜な色も可能になりました。

パーマはどうなのという質問もありますが、今まではグレーゾーンだったのに対して、現在はOKになっています。

ドレスコードに関しての注意点

ドレスコードが自由になったからといって、清潔感は大事にしなければなりません。

ハウスルールに気をつける

スターバックスでは、各店舗でハウスルールが設けられてあります。これは、その店舗で通用するルールみたいなものです。そのため、ドレスコードが自由になったからといって、ハウスルールで禁止されている可能性があるので、

店長や副店長に前もって聞いておくことをおすすめします。

清潔感は大切に

また、髪型が自由になったからといって、髪を伸ばしすぎたりしないようにしましょう。

例えば、

-男性の場合-
前髪がかかる

-女性の場合-
肩よりも髪が長い

特に、面接の時には過去のドレスコード(上記で紹介済み)で臨むことをおすすめします。

スタバのアルバイト面接に関しての記事も紹介しているのでよかったら参考にしてみてください。

自分のアルバイト中の服装はこんな感じ

私は、スターバックス店員らしい服装をいつも心がけているので至ってシンプルです。

  • ユニクロのシャツ(黒)or WEGOのシャツ(白)
  • ウルトラスキニー(黒)
  • Vans (黒)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

VANS ERA【バンズ エラ】BLACK / BLACK
価格:5500円(税込、送料別) (2021/11/22時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

 

まとめ

2021年の8月からスタバのドレスコードは大きく変わりました。「多様性」を重要視している現在、スターバックスもいち早く取り入れ、流石だなと思います。

今回の記事が少しでも役に立つことができれば幸いです。

これからどんどんオシャレなスタバ店員が増えると思うとたのしみですね。

↓スタバのアルバイト面接の申し込みはこちらから↓

 

 

 

-アルバイト, スターバックスコーヒー