【食事編】フィンランドの料理は美味しいの?私が日頃食べていたものを紹介!-留学経験者が語る-
フィンランドの留学を考えている人、もしくはフィンランドの留学が決まっている人。
フィンランドの人ってどんなものを食べるのか気になりませんか?食事は生活する上で1番重要だと思います。今回は、フィンランドに1年留学していた経験者が、フィンランド料理を紹介して行きます。
あくまで、学校での食事、ホストファミリーが作ってくれた食事を紹介するので、学校や家庭によって多少の違いがあると思います。
- 大学生ブロガー
(関西学院大学国際学部1回生) - ブログ歴1年目
- 中、高で生徒会長
- フィンランドに1年留学
- スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ
フィンランドの1日の食事回数は?
まずは、食事回数について見ていきます。日本では1日3食が健康に良いとされ、ほとんどの人が1日3食の生活を送っていると思います。しかし、フィンランドの食文化は、なんと1日5食なんです!
フィンランドの夕食
フィンランドに留学していた頃、
フィンランド人の家庭でお世話になっていました。いわゆるホストファミリーです。フィンランドに着いてホストファミリーと合流し、自己紹介など様々な会話をしていると、唐突に「今から夕食何食べる?」とホストファザーが言い出したのです。時計を見てみると、なんとまだ16時。私は、あまりの夕食の早さに衝撃を受けました。
夕食って早くても18時ぐらいが普通だと思っていた私にとって、フィンランドに着いて初めてカルチャーショックを受けました。夕食が終わると今度は、20時ごろに料理がありました。それは、昨日の残り物のようで「マカロニラーティッコ」というフィンランドの伝統的な料理でした。
マカロニラーティッコとはマカロニとひき肉に卵と牛乳を注ぎ、チーズあるいはパン粉を乗せてオーブンで焼いたグラタンっぽい料理です。19世紀からフィンランドで作られていて、最初はひき肉ではなくじゃが芋が使われ、トッピングのチーズもなかったそうです。1950年代に一般家庭に広がり、今では家庭料理の定番。2010年の調査では2番目に人気の夕食メニューだったとか。
味は、すごく美味しいですが、流石にお腹いっぱいでした。
フィンランドの朝食
朝ごはんは、健康志向なのでオートミールに冷凍させたブルーベリーを乗せて食べていました。日本でオートミールを食べる機会が少なかった分、とても美味しく感じました!これは、平日の時です。
休日は、ホストファミリーも仕事が休みなので、卵料理など、品数も増え豪勢になります。
フィンランドの昼食
学校がある日の昼食は、給食です。フィンランドでは無償で教育が施され、給食も無料です。毎日じゃがいもが登場します。私はじゃがいもが大好きだったので毎日の給食がとても楽しみで、4つも食べていました。しかし、学校に慣れてくると、ジャガイモに飽きてきて、1個だけしか取らないようになります。あとは、サラダがあり、メインの食事があります。基本的にローテーションなのでほとんど見慣れてしまし、飽きます。
特別な日は、給食もグレードアップし、サーモンが出てきます!取り放題とはいえ、みんなが大好きな料理なので、一瞬でなくなります。
平日は、基本的に家族と出かけているので外食です。よくIKEAのレストランで食べていました!
フィンランドには軽食がある
お昼が終わったら日本でいうところの3時のおやつがあります。もちろん、量は日本より断然多いです。また、フィンランドはコーヒーの消費量が世界1なので毎日のように飲んでいました。これをきっかけに私はコーヒーが好きになり、スターバックスでアルバイトをするようになりました。
食事に関しては「きっと、このご家庭だけなんだろう」
と思っていたらそんなことはありません。
フィンランドの夕食はどこの家庭でも早いのです。
実はこれ、フィンランドでは全然おかしくない食事サイクルなのです。お仕事をなさってる方だと昼食後の軽食が省かれたりもしますが、最低でも4食ぐらいはフィンランド人、食べてます。しかし、1日3食でずっと育ってきた私にとっては一日中、胃腸が働きっぱなしで慣れず、身体がおかしくなってしまうのはしょうがありませんでした。
結果、帰国後は丸々太りました。
まさかフィンランドでは1日5食が普通とは
留学するまで知らないでいた私は、ちゃんとフィンランドのことについて調べていなかったことに対して少し後悔。
「なんでこのご家庭は何度も僕に食べる?食べる?って聞いてくるんだろう、、さっき食べたばっかりなのに、、、」
と、ちょっと不思議でした。
逆に、フィンランド人からすると
「このアジア人の子、なんでこんなに食べないのかしら?」と変に思われていたかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?正直、フィンランドの食事に期待しすぎないことをお勧めします。やっぱり、日本食が1番です。しかし、せっかくフィンランドに留学するのであればその国の食文化に適応する努力をしてみましょう!
くれぐれも食べ過ぎ注意です!