アルバイト スターバックスコーヒー

【評判】なんで人気なの!?スターバックスで働くことをおすすめする10の理由-現スタバ店員-

【評判】なんで人気なの?スターバックスで働くことをおすすめする10の理由-現スタバ店員-

 

大学生が憧れるアルバイトランキングの常に上位にいる飲食店。

それは、「スターバックス」

なぜ、ここまでスターバックスのアルバイトが大学生にとって人気なのか?今回は、そんな謎を紐解くべくスターバックスでアルバイトをするメリットとデメリットを紹介します。

アルバイト初心者は、「スターバックスで働いていいけるのか?」など不安もあると思います。むしろ、私はアルバイト初心者に強くおすすめします。実際に私もこれまで飲食店でのアルバイト経験がなく、面接に応募したときは不安もありましたが、今は充実した時間を過ごせています。

このほかにもスターバックスのアルバイトに関して記事を書いているのでよかったら参考にしてみてください。

それでは、みていきましょう!!

 

記事の信頼性
  • 大学生ブロガー
    (関西学院大学国際学部1回生)
  • ブログ歴1年目
  • 中、高で生徒会長
  • フィンランドに1年留学
  • スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ




スターバックスでアルバイトをするメリット

コーヒーについて学べる

スタバでアルバイトを始めると最初は座学から始まります。そこでは、どのようなパートナー(スタバで働く人のこと)を求められているかなどを学ぶとともに、コーヒーについても広く学びます。スターバックスが取り扱っているコーヒーを実際に飲み比べたりするなど貴重な体験ができます。スターバックスの福利厚生では、毎週100グラムのコーヒー豆をいただけるので様々なコーヒーを飲んでみてください!

また、一人前と認められた後もより詳しくコーヒーを学ぶための座学の時間がとられて(もちろん、お仕事なので給料は発生します。)そこでもより深い知識を得られます。さらに、もっとコーヒーについて勉強したいと言う方は、ブラックエプロン(コーヒーマスターのこと)にも挑戦できます。

カスタマイズに詳しくなる

スターバックスといえばドリンクのカスタマイズが豊富ですよね!シロップ追加やソース追加、ミルク変更などカスタマイズは多種多様です。私はスタバでアルバイトを始める前、カスタマイズなどしたこともなく、注文ですら緊張していました。しかし、今ではお客様の要望にお答えできるようにドリンクのカスタマイズの知識も身につけることができました。

また、スターバックスではフードペアリングといって、「これには○○と相性いい!」などドリンクとフードの相性についても知ることができます。

あと、スタバの常連さんからとんでもなく凄いカスタマイズを注文されたりします。最近では、よくインスタグラムなどでスターバックスのおすすめカスタマイズ投稿が増えているので、それを提示するお客様もいます。自然と身に付いてくるので安心してください!

また、友達との会話のタネにもなったりします!ぜひ、スタバ好きの知人に紹介してあげましょう!

全国のスタバで30%割引が使える

これは他のバイトでもある福利厚生だと思いますが、スターバックスでは他店を訪れた時に全商品30%割引が適用されます。

ドリンクやフードだけでなく、コーヒー豆やグッズにも使えますので周りのパートナーは沢山使っています。

そのため、全国の珍しいスタバ巡りが出来たりします。

 

 

新作がいち早く飲める

スタバといえば、新作が定期的にに発売されることです。みなさんは、どの期間限定ドリンクが好きですか?私は、ダントツでパンプキンスパイスラテです!

パートナーは発売日からしっかり新作のドリンクが作れなければならないので、発売日前に自分で作って試食することができます。これをすることによって自分の言葉でドリンクを表現することができるのです。

発売日前に飲めるというのはなんとなく嬉しいですよね。これは、フードも同様です。お客様にフードの特徴を言葉で表現できなければならないので試食することができます。

シフトが入っているときは無料でドリンクが飲める

スターバックスの最大のメリット。それは、シフト前と休憩、シフト後にドリンクが無料で飲めるという点です。また、カスタマイズもし放題なので、普段高くて飲めないカスタマイズもすることができます!

体重急激増加注意!

スターバックスでアルバイトをするデメリット

給料があまり高くない

スターバックスの時給は店舗の所在地にもよりますが、相場より100円程安いというイメージです。スターバックスの時給は階級によります。研修の場合は時給900円ほどです。しかし、昇級のチャンスが年に数回あるため、長い目で見ると平均より高くなるとことしばしばあります。

学業やサークルのことを考えると、シフト数もMAX週4くらいです。私は、現在アルバイトを3つ掛け持ちしているので週3で契約していますが、ほとんど週2で働いています。

スタバで働く大学生の給料についてまとめると・・

シフト数 勤務時間 給料(1ヶ月)
週4 4~6時間 約57000円~86000円
週3 4~6時間 約44000円~65000円
週2 4~6時間 約30000円~44000円
※時給900円と仮定した場合

 

最低4時間~6時間くらいが平均勤務時間です。

スタバの仕事内容から考えると、給料は安いと思われます。

覚えることが多い

なんといってもこれです。「覚えることが多い

スタバはドリンクが多く、そのレシピを覚えることはもちろん、カスタマイズや各ポジションの動き方など…取り敢えず覚えることが多くなかなか全てをキチンと覚えることが難しいです。オープンやクローズで入るとまた別にしなければならないことがあるので隙間時間を見つけて覚えなければなりません。

実際、私は物覚えが良くなく今でも所々覚えられてないことがあり、それが見つかったらすぐに調べて潰すようにしています。

また、先ほど紹介したようにスターバックスは定期的に新作のドリンクが発売されます。そのため、期間限定のドリンクを別で覚えなければならないので大変です。

スタバのドリンクのレシピは守秘義務になっており、それを印刷して持ち出すことは出来ないため、レシピは書き写さなければなりません。

この作業は殆どの場合、時間外で行わなければならず、お給料は発生していないため、新人パートナーにとっては最初の難関とも言えます。

太る

これは、人によって個人差があります。上記で述べたようにスターバックスでは福利厚生としてシフト前と休憩、シフト後の計3回、無料でドリンクが飲めます。そのため、毎日のように甘い、甘いドリンクを飲んでいると自然と体重が増えてしまいます。

フラペチーノともなると1杯500kcal〜も珍しくなく、美味しい食べ物もあるのでどんどん食べてします人続出です。

また、これもあるあるなのですが、スタバに入ったばかりのパートナーは出勤時のドリンクにフラペチーノを選ぶのですが、しばらくするとドリップコーヒーやストレートティーへ移行します。

スタバのアルバイトをおすすめする理由

私にとって初めての飲食店アルバイトがスターバックスです。スターバックスのアルバイトはきついという噂をよく耳にします。これに関しては個人差があると思います。たしかにしんどいこともありますが、自分の成長を肌で感じることができるので本当に充実した日々を送ることができています。

研修が充実している

スターバックスではまず、2ヶ月ほど研修があります。座学と実践があり、実際に独り立ちしたときに失敗がないように先輩パートナーがつきっきりで教えてくれます。ここでコミュニケーションを取ることができるので仲良くなれるチャンス!また、わからないことはすぐに聞きましょう!

コミュ力UP↑

この種の仕事は、バイトや社員だけでなく、毎回毎回たくさんのお客さんとコミュニケーションをとることになります。

以前はコミュ障だった自分ですが、それらの経験がコミュニケーション力UPにつながり、今では初対面の人とも自信を持って話すことができるようになりました。言葉遣いや声の出し方も治り、かなり自分に自信がつきます。

主体的に行動ができるようになる

これは、自己中に行動するというわけではありません。スターバックスには「こういう状況の時は、こう対処する。」というようなマニュアルがありません。私たちパートナーがその状況下における最高の判断を下す必要があります。そのため、自然と自分で考えなければならないので主体的に行動できるようになります。

マナーが身につく

接客が命の仕事なので、言葉遣いや礼儀といったマナーもしっかり身につけることができます。また、スターバックスならではのルールもあります。例えば「いらっしゃいませ」ではなく「こんにちは」や「おはようございます」、「ありがとうございました」ではなく「ありがとうございます」などです。

まとめ

いかがでしたか?スターバックスでアルバイトをするとたくさん良いことがあります。就職にも有利に働くだとか。きついこともたくさんありますが、あなたの人生に役立つことを吸収できる良い機会だと思います!もし何か質問がある方はInstagramのDMで受け付けるのでフォローお願いします!

-アルバイト, スターバックスコーヒー