【必見】高校生でもスタバでバイトをすることはできる?初めてのバイトでも大丈夫なの?
-現スタバ店員-
「高校生ってスターバックスでアルバイトできるの?」
たしかに、あまりスターバックスで高校生っぽい店員はあまり見かけないですよね。今回は、高校生でもスターバックスでアルバイトができるのかを紹介していきます。
もし、これから伝える条件が揃っていれば、高校生のあなたもスターバックスバリスタの一員になれるかもしれません!
それでは、早速紹介していきます。
↓スタバに関する記事はこちらから↓
- 大学生ブロガー
(関西学院大学国際学部1回生) - ブログ歴1年目
- 中、高で生徒会長
- フィンランドに1年留学
- スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ
高校生でもスターバックスでアルバイトできるの?
基本的に高校生はアルバイトができません。スターバックスで働けるのは18歳以上の大学生が対象です。
しかし、高校の卒業が見込める高校3年生は、3月以降でアルバイトができます。
ですので、上記の条件に該当する高校生は早速応募しちゃいましょう!スターバックスの採用は高難度とされていますが、下記の記事を読めば少しでも役に立つかも知れません。
高校3年生、18歳以上、卒業見込みのある者、3月以降からアルバイト可能
初めてのアルバイトがスターバックスでも大丈夫なのか
結論、全然問題ありません。
むしろ、初めてのアルバイトはスターバックスをおすすめします。
面接の倍率はかなり高いので、未経験者よりもある程度飲食店でのアルバイト経験がある人の方が優遇されやすい傾向にはありますが、「若い」というだけでアドバンテージになります。
なぜなら今後長く働いてくれるという理由です。初めてのアルバイトとはいえ、経験を積み成長すれば、将来的に即戦力となり、結果的にスターバックスにとっていい影響を与えることができます。
|
初めてのアルバイトにスターバックスをおすすめする理由
高校生の間は、何かと学校がアルバイトを禁止しているケースが多く、私が通っていた学校もアルバイトが禁止されていました。
しかし、高校を卒業したら自分の好きな業種で好きな時間にアルバイトをすることができます。本当に自分の時間を自由に使うことができます。
おすすめする理由は3つです。
①社会で必要になるスキルを身につけることができる
②コーヒーを好きになるきっかけを得られる
③福利厚生
それでは1つずつ見ていきます。
①社会で必要になるスキルを身につけることができる
スターバックスで働くと様々な人とコミュニケーションをとる機会があります。スターバックスでは何より繋がりを大切にする会社です。それは、何もお客様とのコミュニケーションだけではなく、他の店員とのコミュニケーションも同様です。
また、スターバックスにはこれといったマニュアルがありません。お客様が困っていた場合、お客様のニーズにどうしたら答えられるのかなど自分の頭で考えなければならないので、自然とセリングスキルも身につきます。将来、営業を頑張りたいと考えている方にはもってこいのアルバイトではないでしょうか?
また、就活に少し有利に働くという噂も?
②コーヒーを好きになるきっかけを得られる
みなさんは、コーヒーが好きですか?
僕は大好きです!スターバックスはフラペチーノが有名ですが、元はと言えばコーヒーを売りにしている会社ですよね。スターバックスで働くとコーヒーを飲む機会がたくさんあります。コーヒー豆の産地が違うだけで香りやコク、酸味、風味など大きく変わってくるのでとても楽しいです。他の店員さんとお互いにどのような味がしたか意見交換しながら飲むとよりコーヒーを楽しむことができると思います!
③福利厚生
スターバックスの福利厚生は、驚くぐらい充実しています。
- パートナー割引(30%の割引)
- 1日3回無料で好きなドリンクが飲める
(シフトイン前、休憩時間、シフト後)
カスタマイズも自由にできます! - 1週間に1回無料でコーヒー豆100gをもらえる
- 新作のドリンク、フードを発売前から飲むことができる。
学生にとっては嬉しい社割ではないでしょうか?これもスターバックスでアルバイトをする魅力の1つですね!
まとめ
残念ながら、高校生の間はアルバイトができません。しかし、上記で述べた条件に該当していれば大学が始まる前からアルバイトをすることができます。
スターバックスでのアルバイトは良い大学デビューの後押しになるのではないでしょうか?
ぜひ、挑戦してみてください。
↓スターバックスへのアルバイト申し込みはこちらから↓