【攻略法】スターバックスの面接の申し込みから採用までの流れ
-現スタバ店員の体験談-
誰もが1度は憧れるアルバイト「スターバックス」しかし、どのような手順を踏んでスターバックスに採用されるのか、よくわからない人もいるかもしれません。実際、僕もどうやってアルバイトの申し込みをすればいいのかわからず、困っていました。また、面接を受け終わってどれくらいの期間で採用連絡が来るのか。
今回は、私の実体験を基にスターバックスのアルバイトの申し込みから採用までの流れを一挙紹介していきます。
↓スタバに関する記事はこちらから↓
- 大学生ブロガー
- (関西学院大学国際学部1回生)
- ブログ歴1年目
- 中、高で生徒会長
- フィンランドに1年留学
- スタバ店員、家庭教師、テニスコーチ
アルバイトの申し込みの仕方
スターバックスのアルバイトの申し込みは、2つの方法があります。
- 公式webページにてバイト募集の掲示が出ている店舗へエントリーフォームを送信する
- 店頭にバイト募集の掲示が出ている店舗の店員さんに声をかける
個人的には、1つ目の申し込みの仕方をおすすめします。なぜなら、公式webページから募集すると、実際に当該店舗がアルバイトスタッフを募集しているかどうかわかるからです。店頭に出向いて店員さんに声をかけても募集し終わっているケースがあります。
申し込みが完了し終わったら
申し込みが完了すると、スターバックスの方からショートメッセージが届き、後日、面接の日を設定する電話がかかってきます。その時に、面接時にもってくるものを伝えられるので忘れないようにメモを準備しておきましょう。
当日の持ち物は3つありました。
- 履歴書(市販の履歴書でOK)
- 筆記用具
- メモ・ノート
さて、面接の日程が決まれば、ここからは面接の猛特訓!私は、スタバの面接日が決まってからインターネットでどんな質問をされるのかなどを調べ、対策を練りました。
実際に私が面接で質問された内容をまとめた記事があるのでよければ参考にしてみてください。
面接当日
面接当日。今一度忘れ物がないか確認です!
初めてのアルバイト面接だったのでとても緊張しました。緊張のあまり、忘れ物に気づき2回も家に戻りました。幸い、当該店舗から徒歩5分の距離だったのでよかったです。
まず、スターバックスに着いたら、客と同じようにレジに並び、順番が回ってきたら、店員に「本日、面接を受けに伺いました。◯◯◯◯です。」とフルネームでハキハキと話しましょう。
そうすると採用担当者がコーヒーを持って来てくれます。
「コーヒー飲みますか?ミルクやお砂糖も入れられますよ。」
店の奥から出てきた店員さんがそう優しく聞いてくれて、少し緊張がほどけたのを覚えています。
スターバックスのアルバイトの面接は応募した店舗で行います。混雑の少ない平日や午前中・夜の時間帯で行われることが多いです。
所要時間は人に寄ります。面接してくれるのは店長1人、もしくは店長候補の方と2人の場合があります。私の場合は30分ほどの面接で、副店長の方が面接してくれました。
まず初めに、スタバのエントリーシートにいくつか記入をし、それから面接が始まりました。
なぜスターバックスを志望したのか、長所、短所、どのような人間に成長したいかなど様々な質問を受けました。
|
面接において大事なこと
スタバで働き始めてから3ヶ月経ち、当時面接してくれた副店長へ採用した理由を尋ねました。
- 笑顔が素敵だった。
- 明るくハキハキに話そうとしているところがよかった
- グリーンエプロンが似合うと思ったから
と素直に教えてくれました。
採用されている人は、スタバの良いと思ったところや好きなところを丁寧に自信を持って伝えている人が多い印象です。
面接が終わったら
面接が終わったら、採用メールを待ちましょう。面接の時に採用だった場合、二週間後に連絡しますねと言われると思います。
期間に関しては人それぞれ異なると思いますが、気長に待ちましょう。
採用メールが届いたら
採用メールが届いたら、店長から入社手続きについての連絡があると思います。
連絡があれば、本当に入社の意思があるのかどうかの確認。入社手続きの日程調整を含め電話をしなければなりません。
忘れないようにしてください!
入社手続き当日
入社手続き当日。持ち物は以下の5つです!
- エントリーシート用の写真(縦4cm横3cm)
- 印鑑
- 給与口座振り込口座がわかるもの(ゆうちょ銀行・外国銀行は給与振込口座に指定できないので注意しましょう)
- 身分証明書(確認用)
- 通勤手当、通勤経路の確認
忘れないようにブックマークをするといいかもしれません!
スターバックス店員の仲間入り
いかがでしたか?いよいよスターバックス店員の仲間入りです。スターバックスの店員は意識の高い方が非常に多く、日々、自分の成長を感じることができるはずです。始めは覚えることもたくさんあり、大変かもしれません。
しかし、絶対に自分にとってプラスになります。
お互い頑張りましょう!