【高校留学】フィンランド留学中の起床から就寝までの平日スケジュールを紹介!
みなさん、こんにちは!Kotaです。
私は、高校1年生の夏から高校2年生の夏までフィンランドに交換留学していました。そこで今回は、留学中の生活スケジュールを紹介していきます。これから留学に行こうと考えている人は参考にしてみてください。
留学中の1日スケジュール
それでは、平日のスケジュールからみていきましょう!
6:30 起床
平日は、学校があるので毎日6:30に起きていました。夏場は、そこまで苦ではないですが、冬場は太陽が9:00でも登らないので苦痛でベッドから出たくなくなります。
6:30に起きてから、支度をして朝ごはんを食べていました。支度といっても、パソコンがあればほとんどの科目は十分なので、10秒あれば終わります!朝ごはんは、なんの味もないオートミールでした。
7:30 バス出発
基本、時間通りにくることはありません。氷点下20°のときは、本当に苦痛です。バスに乗ってしまえば快適です。学校まで1時間30分かかるのですが、コンセントが完備され、Wi-Fiもあるのでその日にしなければならない宿題もギリギリまですることができます。
学校に到着してからは、食堂で時間を潰していました。
8:30 授業開始
これは、学期によります。フィンランドでは4つの学期に分かれています。1番早い時間で8:30からで、1番遅い時だと11:00からスタートでした。自分で好きな科目を選択することができるので大学のような感じですね!
授業は、1コマ75分と長いです。体育の時間は75分あると嬉しいですが!先ほども述べたように、私の学校は4つに分かれており、その度に授業が変わるので1コマ75分と長いですがそこまでしんどいとは思いませんでした!
フィンランドの学校は、宿題が少ないので嬉しいですが、復習をしっかりしておかないとついていけなくなるので苦労しました。特に、英語はテストが難しくて危うく単位を落とすところでした。
12:00頃 昼食
フィンランドの学校は、無料で給食が食べられます。基本的には、野菜とパンとじゃがいもとメインがあるといった感じで、メインは大体リピートされます。個人的には、味もおいしくて、自分の好きな分だけ科目を選択できるので大好きです!日本の高校も給食を導入してほしいです!
夕方になるとお腹が空くので、食堂の方に給食の残りを少しいただいていました!
16:00 放課後
放課後は、日によってばらつきがありますが、基本的には家に帰ってその日習ったことを復習し、ホスト兄弟と映画をみたりゲームをしていました。別の日には、友達とご飯を食べたりしていました!私が住んでいた街は田舎だったのでご飯を食べることしかできませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?この記事を書いていると留学生活が懐かしく感じました。あっという間の1年間は、自分の人生の中でいい財産になりました。もし、もっと詳しく知りたいという方は、InstagramのDMで受け付けています。