【忘れないで】寒い国へ留学に行くなら絶対に外せない持ち物5選
みなさんこんにちは!K.Iです!
今回は、寒い国へ留学を考えている、もしくは寒い国への留学が既に決まっている方に向けて絶対に持っていくべき持ち物5選を紹介していきます。
もちろん、旅行にいく人も参考にしてみてください!
それでは、早速みていきましょう!
寒い国へ行くなら外せない持ち物
ホッカイロ
毎日外に出る機会があるのであればその日分は持っていっておいた方がいいです。ホッカイロだとあまりかさばらないのでおすすめです。手に持っておくタイプもありますが、個人的には、背中に貼っておくことをおすすめします。逆に室内では暑すぎるので、外にいる時間が中にいる時間より短い場合は手に持っておくタイプでいいと思います。私がフィンランドに留学していたときは、屋外、屋内関わらず背中に貼っていました。
ホッカイロを持っていくときの注意点としては、機内持ち込み用のバッグに入れないことです。もしかすると、保安検査場でひっかかる恐れがあります。大量に持ち込む場合は、スーツケースに入れておきましょう。また、最近ではオイル式カイロもあるそうです。もちろん、これらは持ち込みも預け入れもできないので持って行かないようにしましょう。
モバイルバッテリー
スマートフォンなどの電子機器のバッテリーは、気温が低いと通常よりも減りが早くなります。よくスキー場などでスマホを見るといつのまにか1%しかないといった経験があるかもしれませんが、寒い地域では日常のように起こりえます。そのため、持ち運びがしやすいスマートフォンの充電器を持ち歩くのがおすすめです。また、カメラやGoProを持ち歩く際は、予備バッテリーを持って歩くといいでしょう。
モバイルバッテリーもホッカイロと同様、機内持ち込みに制限のある予備バッテリーもあるので、事前に航空会社のホームページを確認しておきましょう。
|
スマホの操作が可能な「手袋」
観光地を訪れると撮影や調べ物をする機会が増えると思います。1眼レフやデジカメで撮影することもありますが、最近ではスマホのカメラ機能の向上によって、スマホで撮影する機会が多いと思います。でも、寒い中わざわざ手袋を外して撮影はしたくないですよね。そこで私がおすすめするのは、手袋をはめたままスマホを操作できる手袋です!例えば、寒い地域では、オーロラを見ることができるチャンスもあります。オーロラは常に動いているので手袋をいちいち外していては、自分が撮影したいと思っていたシャッターチャンスを外してしまいます。また、防水機能がしっかりしているかも確認しておきましょう。
|
スノーブーツ
寒い地域では、このスノーブーツは必須です。現地で購入するのもありだと思います。道路は整備されていますが、滑る危険が十分にあります。せっかく海外に来たのに滑って怪我はしたくないですよね。パンプスやブーツなど、おしゃれな靴を履きたい気持ちもわかりますが、現地にあったおしゃれを楽しんでみるのもいいのではないでしょうか?
|
耳まで防寒してくれる帽子
耳が痛くなるので、耳までしっかりと寒さから守れる帽子を持っていくと、外を歩くのが苦にならなくなります。おしゃれを省くならニット帽を手軽に購入できますが、おしゃれを重視するのであれば、フライトキャップがおすすめです!
|
靴下・アンクルウォーマー
寒さ対策として大事なこととして人間の三首を温めることだとよく言われます。三首とは、「首」「手首」「足首」のことで、その三つを温めることで体感温度の数値が変わってきます。
特に足先が冷えやすい方は、重ねばきすることをおすすめします。また、足首にまくアンクルウォーマーもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?寒い国へ留学、旅行へ行く方はぜひこれらを揃えた上で楽しみましょう。準備をしっかりして思いっきり楽しみたいですよね!もし何か質問がある場合はInstagramのDMで受け付けているので気軽に聞いてください。