【雑学好き必見】
「みんなで早押しクイズ」(みんはや)
全国の雑学猛者と競い合えるゲームアプリ
今回は、初のゲーム紹介をしていきたいと思います。今後、基本的には広報担当のkochiさんがゲーム関連の記事を書く予定です!
「雑学が得意な人」「暇つぶしができるアプリを教えてほしい」そんな人におすすめなのが「みんなで早押しクイズ」略してみんはや。このアプリはオンラインの早押しクイズゲームで全国の雑学猛者達と競い合うゲームです。私も実際にやってみたので紹介していきたいと思います。
私も「みんはや」に最近目覚めました。
ある日、友達のI.T君に「みんはやしとるー?」と聞かれました。。。
私は訳が分かリませんでしたが、どうやら若者の間で流行っているクイズアプリだそうです。
私も流行りに乗っておこうということではじめました。
家に帰ってからみんはやについて詳しく調べてみると、YouTubeであの東大生クイズ王の伊沢拓司さんもやっていました!これはかなり若者の間で人気になりそうな予感。。。
みなさんもぜひダウンロードしてみてください!!!
概要
「みんはや」はオンライン対戦形式の早押しクイズバトルです。フレンド申請、追加のあるシステムなので友達と暇な時にいつでも対戦することができます。基本的には無料でプレイすることができますが、課金することによって早押しボタンの新しいデザインを購入したり、広告を非表示にすることができるという特典がついています。
2018年には”App Ape Award 2018”の「特別ゲーム賞」を受賞しています。
ゲーム形式について
プレイ方法は2種類あり、ランダムマッチとフリーマッチがあります。
ランダムマッチ
ランダムマッチは問題がランダムで表示され、ランクごとに難易度が異なります。初めての人はマイナスCランクからのスタートです。勝てば勝つほどランクアップに必要な経験値を得ることができます。しかし、負けてしまうと経験値が減ってしまうので注意してください。さらに、「1対1対戦」と「みんなで対戦」を選ぶことができます。初心者の方には4人揃うと自動的に始まる「みんなで対戦」をおすすめします。
1問10点の合計50点ををどちらが早く稼げるかを競います。しかし、間違えてしまうと10点減点になります。答案方法は、入力式になっているので1文字でも間違えてしまうと減点されてしまうので落ち着いて入力しましょう!!また、広範囲なジャンルから出題されるので「うわ、これわかってたのに」という問題が多々あると思いますが慣れてくると思います。私も、初めは頭が真っ白になって負けまくりました。少しずつ慣れていきましょう!
フリーマッチ
これは、プレイヤーの得意なジャンルでルームを作成することができそこに他のプレーヤーが入室してきたらバトルが始まります。わたしもトライしてみましたが、それぞれのジャンルのスペシャリストが集まるのでぼろ負けしました。もっと、強くなって挑戦しようと思います。
問題の復習ができる
なかなか、勝てない。という人でも、右下の紙のアイコンを押すとクイズ履歴が表示され、先ほど出題された問題の答案確認ができるので次に出題された時に対応できるように復習が可能です。これは、便利ですね!
ポイントは何に使えるの?
タスクを達成すると黄色の菱形のものがもらえます。これをポイントと言います。このポイントは、200ポイントで早押しボタンや対戦中に使うことのできるリアクションスタンプを購入することができます。一度にもらえるポイントは少ないのでなかなか購入が難しいです。しかし、すべてのボタン、スタンプを達成するのも「みんはや」の楽しみの一つですね!
まとめ
いかがでしたか?問題の幅がとても充実しているのでやればやるほどハマっていきますね。最近は、テレビでもクイズ番組が増えているので今後、クイズゲームの需要が上がりそうですね!自分の知識も増えるのでとてもおすすめします!少しでも面白そうだなと思った人はぜひダウンロードしてみてください!!