留学

【海外旅行者•留学者必見】海外旅行先•留学先で役に立つ&便利な無料アプリ4選

【海外旅行者•留学者必見】海外旅行先•留学先で役に立つ&便利な無料アプリ4選

 

海外旅行、留学に行くみなさんの役に立つ、便利な無料アプリを紹介します。今回、おすすめするアプリを入れておけば海外生活がより快適に、充実した時間を過ごすことができます。

【交換留学生必見】ホストファミリーへの贈り物6選

わたしも、いまから紹介する無料アプリを入れておいてよかったと感じたのでぜひ、活用してみてください。

それでは、順番に見ていきましょう!

 

Snapchat

これは、留学する人におすすめです。最近、日本でも人気になってきているアプリの一つですね!日本でいうLINEといったところでしょうか?海外ではこのSnapchatかWhatsAppを使うそうです。Snapchatの使い方は、テキストメッセージを送るだけでなく、自撮りしたものを相手に送るのが海外の主流です。私は、留学先でこのアプリを友達から教えてもらったのですが、入れてからは友達が倍ぐらい増えました。

WhatsApp

WhatsAppは、Snapchatと少し異なりホストファミリーや留学のサポーターなどと連絡をとる手段として使われる比較的フォーマルなアプリです。留学団体によっては、WhatsAppのインストールはマストのところもあります。

Wi-Fi Finder

Wi-Fiスポットを見つけてくれるアプリです。オフラインでも利用可能で近くのWi-Fiスポットを検索できます。留学当初の自分は、まだ現地に対応できるシムカードを購入できていなかったのでWi-Fi環境を探すことのできるこのアプリは、とても重宝しました。

 

Google 翻訳

私は、このアプリがないと初めはやっていけませんでした。今でも活用しています!Google 翻訳のメリットは、オフラインでも活用できることです。103言語の翻訳が可能で、音声入力や、カメラ機能を用いてリアルタイムで文章を翻訳してくれます。

前回のiPhoneのiOS14のアップデートで翻訳アプリが追加されました。これもおすすめしますが、現段階では、11ヶ国語[アラビア語、中国語(北京語)、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語]しか利用できないので、これら以外の国に行く人は、Google 翻訳が理にかなっています。

Google Drive

Google Driveは、データやファイルを保管するアプリでオフラインでも利用可能です。このアプリのメリットは、留学中、旅行中に撮った思い出の写真や動画をウェブ上に保存することでスマホの容量を確保することができます。レポートや資料なども保存できて、オフラインでもクイックチェックできます。

まとめ

以上が、留学先、旅行先で役に立つアプリでした!全部無料なので、入れておいて損はありません。海外で入れると、Wi-Fiの環境が必ずしもいいとは限らないので、なるべく日本で入れておきましょう。このほかに、おすすめのアプリがあれば、ぜひ共有をお願いします。

 

-留学