留学 英語学習

留学から帰国して「するべきこと」「するべきでないこと」「ぶつかる5つの壁」

留学から帰国して「するべきこと」「するべきでないこと」「ぶつかる5つの壁」

 

留学も大詰めになる頃、多くの留学生が

「日本に帰国したら何をしよう」

など将来のことを考え始めます。わたしもそのうちの一人で、フィンランドを離れる寂しさを感じる反面、日本に着いたらまず1番に何を食べようかなどフひたすら考えていました。しかし、そのような楽しいことばかり考えていた私は痛い目に合いました。

今回は、帰国後にするべきこと、するべきではないこと、そしてぶつかる5つの壁について自分の体験をもとに紹介していきます。

 

留学から帰ってからするべきこと•するべきでないこと

英語のスピーキング能力が落ちないようにオンライン英会話など英語を話す場を必ず確保する

せっかく留学生活でコツコツと積み上げてきた英語能力が水の泡になってしまう可能性があります。口も耳も英語仕様になっているうちに日本に帰国しても英語を話すことでスピーキング能力の向上につながります。

私は、現地でフィンランド語と英語を話していたのですが帰国後に油断してしまいフィンランド語に関しては話す機会が激減し、友達と電話していても言っていることが理解できない時もあります。せっかくの学びを水の泡にしないためにも話す場は常に設けておくといいです!

【学生必見】英語のスピーキング初心者が選びたいおすすめオンライン英会話

1年間抜けていた学校の勉強

特に数学を勉強するようにしましょう。

留学団体を活用して留学に行くと大体の国には夏に派遣されて夏に帰ってくるので帰国後はすぐに夏休みに入ります。

久々の日本を満喫したい!

部活を頑張りたい!

そう思ってしまう人が多いと思います。しかし、1年間抜けていた勉強の遅れを取り戻す、これが1番高いプライオリティーです。特に、数学は短期間で遅れを取り戻すことは難しいので優先するべきだと思います。高校3年生の私は、理系クラスに進んだのですが、帰国してからの夏休みを遊びに心血を注いでしまったのでとても痛い目に合いました。そうなりたくない人は、数学を徹底的に勉強するか、文系クラスに進むことを強くおすすめします。

 

帰国後、大半の人がぶつかる2つの壁(3つの壁)、その対処法

逆カルチャーショック

逆カルチャーショックをご存知でしょうか?

逆カルチャーショックとは、現地の文化に馴染みすぎて逆に日本の文化に違和感を覚える現象のことを言います。

よっぽどのバイタリティーの持ち主ではない限り大半の留学生が帰国して苦労することの1つです。中にはうつ病を発症する人もいます。このうつ病を発症されやすい人の多くは、「留学中にたくさんの苦労を重ね、努力してきたのだから日本に帰国したら自分はもっとできるはず!」や留学で失った日本で過ごす時間を取り戻そうと生き急ぐ真面目で、強い責任感を持っている人に多い傾向があります。留学に対して周囲から冷ややかな対応をされた時に意欲や責任感が反動となり発症するようです。

私も実際に逆カルチャーショックを体験しました。焦りや苛立ちを感じることが何度もありました。もし、この記事を読んでいる人の中で逆カルチャーショックに陥っている人がいるのであれば心配する必要はないということを伝えたいです。この逆カルチャーショックは留学を経験したら誰もが通る道です。少しずつ、少しずつ慣れていきます。もし、悩んでいることがあれば相談に乗るので、DMでもINQIRYからでも受け付けています。

太り過ぎ問題

大半の人が太ります。私も5キロも太っていました。聞いた話では10キロ太った人もいるとか…。

家族に久しぶりにあった時の第一声が「あんた太ったな〜」だったのは今でも鮮明に覚えています。流石にショックでしたね。

そうならないためにも帰国前はできるだけ筋トレやランニングをすることをおすすめします。今後、自重の筋トレを紹介したいと思っています。海外の食べ物はカロリーが高く、いかに日本の食べ物がヘルシーか気付かされた気がします。しかし、ほとんどの人が2ヶ月ほどすると留学に行く前の体型に戻ると言われています。

彼氏、彼女との関係が…。

これは、彼氏•彼女がいる人にしか関係ありませんが、二人の関係が危なっかしくなる。もしくは別れちゃった。というケースが起こりやすくなるということです。

その理由としては、いくつか挙げられますが、その中でも留学によって彼氏•彼女が変わってしまい、その結果、違和感が生まれてしまうことです。留学によってそれまでは常識だと思っていたことが非常識になり2人の価値観にズレが生じてしまいます。私もこのような経験をしました。私は、5年間付き合っている彼女がいるのですが、帰国後は、お互いすれ違うことが多く、彼女は倦怠期だったそうです。逆カルチャーショックに上乗せされるのでだいぶ苦しかったです。私たちがどのように立ち直ったのかというと、特に大した理屈もありません。時間が修復してくれます。そして、彼氏•彼女が変わってしまったことを再認識してそれを受け入れることが大事だと思います。

恋愛相談も受け付けています!

まとめ

留学は、帰国してからも大変です!私のような失敗を繰り返してほしくないので帰国して苦しくなることを想定した上で帰国にむけてコツコツ準備することをおすすめします。もっと、留学に関して聞きたいという人がいればいつでも質問をお待ちしています。

-留学, 英語学習
-, ,