【留学者が語る】留学のメリット5選
留学をしてみたい!と考えている中学生、高校生はたくさんいるのではないでしょうか。そこで今回は、自身の留学体験を基に留学で得られるものについて紹介していきたいと思います。
簡単にまとめると以下の5つです。
I. 語学の向上
圧倒的に語学力が上がります。もちろん、英語圏の国に留学する方がインプットしたものをアウトプットしやすい環境なので自然と英語力は伸びていきます。しかし、英語圏以外の国でも、いきなり現地の言語を話すことは困難であるため英語で会話することを試みることで英語力の向上につながります。ただ英語で講義を受けるよりも、自ら考え、体験する方が英語の定着率は約70%上がると言われています。
留学準備に向けてオンライン英語学習をしたい方はこちらへ!
【学生必見】英語のスピーキング初心者が選びたいおすすめオンライン英会話
II. 国際理解につながる
長期留学の目的は語学力の向上だけではありません。日本の大使の一人として日本の文化を伝える使命があります。それを踏まえて留学に行くことで日本について詳しくなります。また、海外の文化、習慣を体系的に理解することで、適応力が身につき柔軟な考え方、多角的な考え方ができるようになります。
III. 自己肯定感が高まる
留学経験があると、自分に自信がつきます。理由は、日本語が通じない海外でもし困ったことがあっても自分で対処しなければならないからです。他の日本人にはできない体験ができ、それを達成することで成功体験が積み重なり自身につながります。
IV. 積極性
現地では、初対面の人ばかりです。ホストファミリーや友達との信頼関係を己の力で構築していかなければなりません。初めは、話しかけることに尻込みしてしまいがちですが、勇気を持ってどんどん話しかけてみましょう!海外の人は日本に興味を抱いている人が大勢いるのですぐに仲良くなれると思います。また、海外の学校ではディベートやプレゼンの機会が多くあります。これらを経験することで帰国後、周りの人と比べて積極性が向上していることに驚くでしょう。
V. 新たな自分の長所、短所を見出すことができる
長期で海外に滞在することによって日本では体験ができないことにチャレンジする機会が多々あります。そこで今まで気づくことのなかった長所、短所をしることができ、自分の将来の広げるきっかけとなります。
VI. まとめ
いかがでしたでしょうか?留学には一人一人違った物語があります。留学生活を充実したものとするのはあなた次第です。ここで一つ注意点です。今後また改めて記事にしようと思っているのですが、日本と海外では国際交流にギャップを感じてしまいます。日本人にとって国際交流、留学のイメージは何でもいいからとにかく海外の人とコミュニケーションをとって語学の向上に努めがちです。しかし、海外の人たちは英語が話せることを前提に留学先の文化を学び、自分の国の文化を共有します。そのように目的意識を持ち留学に望んでくれたら有意義な留学生活を送ることができます。